桶川市防火安全協会

会長 青木 健志
当会は、防火思想の普及徹底を図りもって災害を未然に防止し、各事業の健全なる進行発展と社会福祉増進に寄与するとともに消防機関と緊密な連絡を保持しつつ、会員相互の親睦融和につとめることを目的とし、活動をしている防火協力団体です。
桶川市防火安全協会
【会 長】 青木 健志
【設 立】 昭和50年4月1日
【会員数】 90事業所(令和3年4月1日現在)
【事務局】 桶川消防署管理指導課
【組 織】 会 長 1名
副会長 3名
理 事 15名
監 事 2名
顧 問 5名
主な事業
- 防火思想の普及及び防火管理の研究調査に関すること。
- 危険物の取扱い、管理等の研究調査に関すること。
- 関係法令の普及徹底に関すること。
- 火災予防の広報に関すること。
- 研修会、視察等に関すること。
- 会員相互の親睦に関すること。
- 災害発生時の相互協力に関すること。
- 会員の表彰に関すること。
- 弔意、見舞に関すること。
- その他本会目的達成に必要と認めること。
毎年行われる会議
- 桶川市防火安全協会会計監査及び正副会長会議
- 埼危連事務局長会議
- 桶川市防火安全協会役員会議
- 埼危連通常総会
- 桶川市防火安全協会定例総会
- 埼危連事務主任者研修会
- 桶川市防火安全協会役員研修会
- 埼危連会長研修会
- 埼玉第1ブロック地区協会長会議