採用Q&A
埼玉県央広域消防本部の採用試験や採用されてからのことについて、消防総務課の職員に話を聞きました。
質問1 採用試験にあたり、どのような人材を求めていますか?
当消防本部には、消防ポンプ車に搭乗する警防隊、救助工作車に搭乗する救助隊、救急車に搭乗する救急隊、指揮隊車に搭乗する指揮隊等の災害現場の最前線で働く消防職員以外にも、119番通報を受ける指令課職員、火災を未然に防ぐ予防業務に携わる予防課等の消防職員が在職しています。
これらの部隊や課の仕事は、原則として専属の職員が担当していますが、どの業務も、住民の安心・安全を守るという崇高な目的で、やりがいのある仕事です。
一方、消防職員は、地方公務員であるとともに、その立場上一部で厳しい制約を受けます。
近年、全国の消防本部では、今日の消防を築いてきた先輩消防職員が退職する時期になっており、当消防本部も例外ではありません。これからの当消防本部を背負っていく優秀な人材の確保が必要不可欠となっています。
当消防本部は、住民の安心・安全の確保のため、チームワークを大切にする使命感・責任感あふれる人材を広く募集します。
質問2 採用試験はどのように行われますか?
第1次試験は、教養試験、論文試験、消防適正検査を実施します。
なお、教養試験、論文試験は試験区分に応じて行います。
第1次試験合格者には、第2次試験として個別面接、集団討議・共同作業、体力検査及び身体検査を実施し、 合格者を決定します。
質問3 体力に自信がないのですが、消防職員として勤務できますか?(採用されますか?)
採用試験では、体力検査(文部科学省新体力テスト)を実施しています。
消防職員は、災害現場で活動する仕事が主であることから、一定の体力の有無を検査するものです。しかし、災害現場以外の仕事もありますので、体力がないからといって採用されないわけではありません。
質問4 採用から、配属までの流れについて教えてください。
原則として、消防署の警防隊に配属し、消防活動全般の基本を学びます。その間に、埼玉県消防学校の初任教育課程に全寮制で6ヶ月間入校し、消防職員としての基礎を研修します。
質問5 希望した職種につけますか?
自己申告制度があり、年に一回勤務所属、職務及び研修の希望を申告することができます。ただし、配属は本人の希望のほか、適正等を考慮していますので、希望どおりにならないこともあります。
質問6 給与はどれくらいですか?
採用試験時の試験区分により初任給は相違します。
上級(大学卒程度)で214,500円、中級(短大卒程度)で198,500円、初級(高校卒程度)で186,600円(いずれも地域手当含む)です。
なお、上記の初任給のほかに、期末手当、勤勉手当、通勤手当、扶養手当、住居手当、時間外勤務手当及び出動手当等、それぞれの支給条件に応じて支給されます。
質問7 福利厚生面はどのような状況ですか?
採用されると埼玉県市町村職員共済組合の組合員となります。共済組合に、一定の掛金を支払うことにより、いわゆる健康保険への加入や各種助成を受けることができます。
また、組合職員で組織する互助会があり、施設利用の助成等を行っています。互助会には、クラブがあり、野球、サッカー、バレーボール、陸上等が活動しています。
質問8 勤務体制について教えてください?
勤務する所属により毎日勤務と交替制勤務に分かれます。
消防本部職員(指令課除く)と消防署職員の一部は、毎日勤務(平日の8:30から17:15まで)です。
消防本部の指令課職員(一部を除く)と消防署の指揮・警防・救急・救助担当の職員は、2交替制勤務(8:30から翌朝8:35まで:4週間に8日間の休日)で、勤務時間は、15時間30分です(24時間05分から15時間30分を除いた8時間35分は休憩(仮眠)時間となっています)。
【 勤務サイクル例(2交替制勤務の場合) 】
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
勤務 | 非番 | 勤務 | 非番 | 勤務 | 非番 | 週休 | 週休 |
質問9 採用試験合格に有利な条件はありますか?
学歴、出身校、居住地、性別、新卒・既卒、各種免許等の有無で、採用試験合格に有利とはなりません。
教養試験、論文試験、面接試験などの試験の総合評価で合否を決定しています。
質問10 女性消防職員は、いますか? (どのような仕事に就いていますか?就業制限は?)
現在、16名の女性消防職員が在職しています。
そのうち、隔日勤務者として、5名が救急隊員として救急車に、3名が警防隊員として消防車に搭乗し業務に従事しています。 また、8名が毎日勤務者として、各種事務の仕事に就いています。
女性消防職員は、毒劇物及び放射線等の特殊災害の活動には就業制限がありますが、その他は、男女平等です。