組合議会の概要
組合の議員名簿及び議会開催状況
会議録
- 令和6年7月定例会会議録(645KB)
- 令和6年第1回臨時会会議録(590KB)
- 令和6年2月定例会会議録(797KB)
- 令和5年11月定例会会議録(742KB)
- 令和5年7月定例会会議録(617KB)
- 令和5年第1回臨時会会議録(583KB)
- 令和5年2月定例会会議録(906KB)
- 令和4年11月定例会会議録(895KB)
- 令和4年7月定例会会議録(790KB)
- 令和4年第1回臨時会会議録(707KB)
- 令和4年2月定例会会議録(821KB)
- 令和3年11月定例会会議録(761KB)
- 令和3年7月定例会会議録(929KB)
- 令和3年2月定例会会議録(841KB)
- 令和2年11月定例会会議録(929KB)
- 令和2年7月定例会会議録(2,136KB)
- 令和2年第1回臨時会会議録(1,194KB)
- 令和2年 2月定例会会議録(3,721KB)
- 令和元年11月定例会会議録(3,271KB)
- 令和元年7月定例会会議録(3,238KB)
- 令和元年第1回臨時会会議録(1,164KB)
- 平成31年 2月定例会会議録(2,997KB)
- 平成30年11月定例会会議録(3,263KB)
- 平成30年 7月定例会会議録(3,055KB)
- 平成30年第1回臨時会会議録(1,009KB)
- 平成30年 2月定例会会議録(2,415KB)
- 平成29年11月定例会会議録(3,049KB)
組合議会の概要
組合議会は、市町村議会と同様住民の代表機関として組合の行財政運営や事務処理が正しく民主的に行われているかチェックし、組合の具体的な施策の最終決定をする大変重要な機関です。
組合議員の構成
市議会の議員は、住民の選挙によって選ばれますが、組合議員は組合を構成する市の議員から選ばれます。(鴻巣市7人、桶川市4人、北本市4人、合計15人。)
組合議会の仕事
組合議会の権限については、市町村議会と基本的に同様で「条例の制定・改正・廃止」、「予算の決定」、「決算の認定」等の 議決権や「議長や副議長の選挙」等の選挙権があります。また、議決されたものが適正に執行されているかどうかをチェックする監視権などが主な仕事になっています。
組合議会の傍聴
原則として、所定の場所で自己の住所、氏名及び年齢を傍聴人受付簿に記入すれば、どなたでも傍聴することができます。ただし、議場のスペースの関係上人数に限りがあります。
請願・陳情の提出
請願・陳情は、いつでも受け付けていますが、申し合わせにより、2月、7月、11月の定例会前に開かれる議会運営委員会の前日までに受け付けたものについては、その定例会で審議されます。